どーもー福助です。
2019年も気が付けば残りあと僅かですが今年はどんな年でしたでしょうか?
ちょっと早いですが今年を振り返ってみたいと思います。
ちょっと早いですが令和元年2019年を振り返って
元号が平成から令和へ
なんといっても今年一番の出来事といえば
「平成」から「令和」になった事ですよね。
新しい元号は何になるのか?!
世間は大きく賑わいました。
元号は一度使われた文字は使われない等の元号名のルール。
元号はそもそも必要なのか?不要では?
テレビを付ければずっと元号の話でもちきりでした。
東京オリンピック開催決定
また東京オリンピックの開催が決まったのは良かったのですが、チケット抽選やら場所やらボランティアで大混乱。
・マラソン開催場所が北海道になった事件
・海が汚すぎて下水の強烈な臭い事件
という複雑なニュースもあれば
サッカーでは久保建英選手がレアル・マドリードへ移籍するビッグニュースもありました。
他にも東京オリンピック世代にが非常に注目され、その注目に応える選手がいるという良いニュースもありました。
楽しみではありますが果たしてうまくいくのか・・・
私はチケット取れなかったのでテレビで観戦予定です。
闇営業問題
世間の注目を大きく浴びた
「闇営業問題」
も将来語り継がれる一つでしょう。
人気芸人がというよりはその当事者の対応方法、
また所属事務所の吉本の対応方法。
全くもってダメだった社長の会見は非常に印象強く残っています。
会社としてTopの対応があれでは・・・
世間に認めてもらうのは厳しいですよね。
社長というのは経営力はもちろん必要ですが
巧みな話術がかなり重要なんだと見ていて感じました。
これから先もテレビ業界には吉本が絡んでくるでしょうし
何十年後にも語り継がれる出来事だったのだと思います。
社内SEとして今年を振り返る
社内SEとして今年を振り返ると壮絶な一年でした。
なんといってもWindows7のサポート切れによる
Windows10への更新ミッションがありました。
社内では1000台以上のパソコンがある中で
一人でなんとかしなければならないという
超過酷なハードミッションでした。
もちろん通常業務をやりながらです。
なんとかやりきりましたが正直ヘトヘトでした。
自分によく頑張ったと褒めてあげます。
福助パドリングブログをスタート
ただなんといっても一番の出来事はこの
「福助パドリングブログ」
をスタートさせた事です。
まだまだ多くの人に私の声を届けられてはいませんが人数ではないと思ってます。
1人でも2人でも私がまとめた記事が役に立ったり何か影響を与えられたのなら。
私が福助と名乗ってやっている意味はあるのだと感じております。
社内の約1000人からは何かパソコンの事であったら福助へ
という風に思っていただいておりますが、
ネットを通じてより多くの事を届けれればと思っております。
まとめ
2019年の令和元年ももう少しで終わりです。
今年は頑張った!やり切った!
来年こそは頑張ろう!
と、色々思う事があるかと思います。
一つ思うのは他人と比べない事が大切だと思います。
世の中にはすごい人がいるもんで睡眠時間が少なくても余裕な人がいます。
私はせめて6時間は睡眠しないと仕事に支障が出てしまいますので
6時間を確保できる様に寝ています。
(もっと早く寝る時もあります)
ですが睡眠時間が短くても余裕の人と比べたらまだまだやれていないなぁ。
となってしまいますがそうではないですよね。
自分の限界までやっているんだったらそれが限界なんです。
MAX頑張ったと自分を褒めてあげるべきです。
身長や体重、顔が違う様に
人と比べるのでは無く自分と勝負する。
という事を私は大切に持っております。
どこまでできるのか分かりませんが
引き続き頑張っていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
残り約3週間楽しみましょう!!
コメント