こんにちはー福助です。
リモートデスクトップ接続ができない時の解決方法を
エラーメッセージ別で解説します。
よろしければブックマークやお気に入りに登録しご活用下さい。
説明環境はWindows10ですがWindows7、8でも同様の対策となります。
リモートデスクトップ接続できない全ての事例と解決方法
社内SEをやっていて1,000台以上のパソコンを導入・管理している環境で発生した
全ての不具合事例と対策をまとめてありますので参考にして頂ければと思います。
詳細を確認したい項目がありましたら各項目の「+」を選択して下さい。
【初心者】リモートデスクトップとは?使い方解説
リモートデスクトップが初めましての方はまずこちらをご覧下さい。
リモートデスクトップが初めましての方はまずこちらをご覧下さい。
リモートデスクトップとは?
どうやって使うの?
といった内容を初心者の方にも分かりやすい様に簡単に
下記記事にて解説させて頂いております。
おおよその事は理解できるようになって頂けるかと思います。
リモートデスクトップはリモートコンピューターに接続できません。
「リモートデスクトップはリモートコンピューターに接続できません」
とエラーメッセージが表示されリモート接続ができない。
この不具合が発生しているのには3つの原因が考えられます。
①「コンピューター」に入力する情報が誤っている
②接続先のパソコンがリモートデスクトップ接続可能な状況では無い
③Npcap Loopback Adapterが設定されている
この不具合に関する詳細は下記記事にまとめてありますので参考願います。

リモートデスクトップはコンピューター”*****”を検出できません
「リモートデスクトップはコンピューター”*****”を検出できません」
とエラーメッセージが表示されリモート接続ができない。
この不具合が発生しているのには3つの原因が考えられます。
①「コンピュータ名」が誤っている
②DNSに登録されている「コンピュータ名」の情報が異なっている
③接続先のパソコンがリモートデスクトップ接続可能な状況では無い
この不具合に関する詳細は下記記事にまとめてありますので参考願います。

お使いの資格情報は機能しませんでした
「お使いの資格情報は機能しませんでした」
とエラーメッセージが表示されリモート接続ができない。
この不具合が発生しているのには3つの原因が考えられます。
①「ユーザー名」が誤っている
②PW(パスワード)が誤っている
③異なるユーザー名が最初から入っている
この不具合に関する詳細は下記記事にまとめてありますので参考願います。

このユーザーアカウントはリモートログインを許可されていないため、接続は拒否されました。
「このユーザーアカウントはリモートログインを許可されていないため、接続は拒否されました」
とエラーメッセージが表示されリモート接続ができない。
この不具合が発生しているのには入力した「資格情報」に原因が考えられます。
「資格情報」に入力したユーザではリモート接続ができない。
ログイン可能なユーザーを確認して下さい。
この不具合に関する詳細は下記記事にまとめてありますので参考願います。

リモート接続画面が最大化表示されない
リモートデスクトップ接続はできたけど
なぜかモニター画面いっぱいに最大化で表示されない。
この不具合を解決するには2つの方法が考えられます。
①画面の設定値を全画面へ変更する
②ショートカットキーを使用して全画面にする

リモート接続先が真っ黒な画面のままで何も表示されない
リモートデスクトップ接続は正常に行えたが真っ黒な画面のままで何も表示されない。
この不具合を解決するには2つの方法が考えられます。
①接続先PCを再起動する
②「Ctrl」+「Alt」+「End」を押す方法で解決する
この不具合に関する詳細は下記記事にまとめてありますので参考願います。

WindowsのエディションがWindows10Home
リモートデスクトップ接続ができない(設定や接続方法は合っているのに)
この場合考えられるのはWindowsのOSエディションです。
リモートデスクトップ接続される側のパソコンのOSエディションがWindows10Home。※リモート接続にはOSのエディション条件有り。
この不具合に関する詳細は下記記事にまとめてありますので参考願います。

「認証エラーが発生しました 要求された関数はサポートされていません」
「認証エラーが発生しました。要求された関数はサポートされていません。
原因はCreadSSP暗号化オラクルの修復である可能性があります。」
とエラーメッセージが表示されリモート接続ができない。
この場合に考えられるのはWindowsUpdateによる不具合です。
Windowsのアップデートが適用されリモートデスクトップの際に使用する
認証プロバイダ(CredSSP)のバージョンが変更されてしまった為。
この不具合に関する詳細は下記記事にまとめてありますので参考願います。

「ユーザーのアカウントの制御(たとえば・・・」
「ユーザーのアカウントの制御(たとえば時間帯のの制限)により、ログオンできません。 サポートが必要な場合は、システム管理者かテクニカルサポートに問い合わせてください。」とエラーメッセージが表示されリモート接続ができない。
この不具合を解決するには2つの方法が考えられます。
①パスワードを設定する
②ローカルグループポリシーを変更する
この不具合に関する詳細は下記記事にまとめてありますので参考願います。

まとめ
「リモートデスクトップ接続」
は使いこなすと非常に便利な機能ですので
Windows10になったこれからも使用され続ける事でしょう。
ただ、接続できない問題がたくさん出てくるので
パソコンが苦手な方にとっては少しハードルが高いのかもしれません。
そんな方が大勢いるのは社内SEをしていて日々感じる事です。
もっと簡単にリモートデスクトップ接続を使用して頂けるように
こうして過去の接続できない現象を全てまとめましたので
「何か起きた時は福助のサイトを見れば大丈夫だ」
と覚えておいて頂ければと思います。
もしここに載っていない不具合がありましたら
コメント頂ければお調べ致します。
お気軽にどうぞ。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント
ボッチEA福助さん、はじめまして。
半年ほど前からお名前ドットコムのデスクトップクラウドを利用していたのですが、2月にサーバーがWindowsServer2019にリニューアルされた後に、リモートデスクトップに接続することが出来なくなってしまいました。ネットで検索をしたり、お名前ドットコムのサポートにも電話で問い合わせをして、色々と試してみたのですが、解決することが出来ず、非常に困っています。
●ユーザーアカウントがRDゲートウェイのアクセス許可の一覧に含まれていない
●RDゲートウェイが要求しているFQDN形式またはipアドレス形式ではなくNetBIOS形式でリモートコンピュータを指定している
という表示がされ、接続することが出来ない状況になっています。
ネットで色々と検索をしているうちに、ここのサイトが目に止まり、もし解決していただけるのならありがたいです。
どうかよろしくお願い致します。
杉浦さん初めまして。コメントありがとうございます。
お名前ドットコムのサービスは使用した事がありませんが何かお力になれるかもしれません。
サポートにお電話されたという事で既に確認されたかとは思いますが一応ご確認です。
デスクトップクラウドの契約一覧の中で
対象サーバのステータス「稼働中」になっておりますでしょうか?
ユーザー名、パスワードに誤りはありませんでしょうか?
また一度初期化を実施して直る事もありますので
パスワードの初期化を実施してみるのも良いかと思います。
ボッチEA福助さん。
初めまして。
色々なサイトを拝見しても、解決せず、時間だけが過ぎ途方に暮れている時に、このサイトに辿り着きました。
会社では、リモートアクセス出来たのに、自宅ではリモートコンピュータにアクセス出来ないと出てしまいます。
3つの要因は全て大丈夫なのですが、またイーサネットもプライベートに変えました。教えて頂けることは、全て行ったのですが、どうしても繋がりません。
ご教授頂けると幸いです。
かおりさん
コメントありがとうございます。
是非私でよければお力添えさせて下さい。
自宅でリモートデスクトップ接続をしたいという事ですがもう少し現状を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
■質問①
接続元⇒自宅にあるパソコン
接続先⇒????
接続先はどこのパソコンでしょうか?
■質問②
表示されるエラーメッセージは何と出ていますか?
福助さん
返信ありがとうございます。
1.接続先は、会社のデスクトップです。
2.リモートディスクトップは、リモートコンピュータに接続出来ません。次のいずれが原因です。
サーバへのリモートアクセスが有効にされていないなどの
例の3つの原因が記載されている文章が出てきてしまいます。
リモート設定完了後(会社ではちゃんと繋がりました)、PCを持ち帰り、自宅で起動させましたが前出の文章が出てしまい、設定がちゃんとしていなかったのかも知れないと思い、もう一度会社にPCを持っていき繋げてみると、会社では繋がります。
自宅のネット環境では、ちゃんとインターネットアクセス出来ます。
ここ1週間、自分でどうにか頑張ろうと毎日格闘していましたが、あらゆる方法をやり尽くしてしまい、途方に暮れていた所でした。
お手数おかけしますがよろしくお願い致します。
かおりさん
ご返信ありがとうございます。
■前提
PC①・・・ 持ち帰ったPC
PC②・・・会社のPC
と変換してお話をさせて頂きます。
PC①⇒PC②へリモートデスクトップ接続をしたいとの事で理解しました。
■【結論】リモートデスクトップ接続ができないについて
色々ご自身で実施された様ですが結論から申しますと
「リモートデスクトップ接続はできません」
というのも、Windowsのリモートデスクトップ接続を使用していると思いますが
これは同一ネットワークでのサービスとなります。
簡単に申しますと同じルーターを使用しているパソコンはリモートデスクトップ接続可能です。
ですので下記の通りとなります。
PC①(会社ネットワーク)⇒PC②(会社ネットワーク)・・・リモートデスクトップ接続可能
PC①(自宅ネットワーク)⇒PC②(会社ネットワーク)・・・リモートデスクトップ接続不可
(正確には接続可能にする事は可能ですが非常に手間で費用がかかり現実的ではありません)
■代替え案
PC①を自宅からPC②へリモートしたい場合の方法ですが
TeamViewer
という無料ソフトをPC②へインストールする事により可能となります。
他にも色々無料のリモートソフトはありますがTeamViewerを個人的にはおすすめしております。
ただ注意して頂く点として、会社パソコンにそういったリモートソフトを導入して良いのかという点です。
下手をすれば情報漏洩に繋がってしまう可能性がありますので確認してから使用して頂きます様お願いします。
不明点等ございましたらご遠慮なくご返信下さい。
パドリングブログ管理人福助
ゆきんこさん
コメントありがとうございます。
そして返信遅くなってしまい申し訳ございません。
一度接続できたとの事で承知しました。
FWを全て無効にしたという事は別要因ですね。
またもう少し詳しく現象を教えて頂きたいのですがこのエラー表示は何をしたタイミングで表示されますでしょうか?
お手数ですができるだけ細かくお伝えして頂けると解決まで辿り着くのが早くなると思いますのでよろしくお願いいたします。
もしコメントに載せるのがセキュリティ的に問題であれば
dyeink.t.m@gmail.com
へメールお送りして頂いても大丈夫です。
ご返信お待ちしております。
パドリングブログ管理人福助
福助様
お返事ありがとうございます。
「私でよろしければできる限りお力添えさせて頂きますので一緒に頑張りましょう」
ほんとうに、この言葉、どうしてよいか、困っている者には、嬉しくお言葉です。
ありがとうございます。ですが、正直申し上げます。
本日ふとした事がきっけで解決しました。
恥を承知で、テレワーク始められ、同じことでお困りの方の役に立てばと思い
いきさつを申しあげます。
一度接続出来たので、
設定は正しくできているはずだと思いましたが、
一度目になかなかつながらず、
パブリック→プライベートにしたとたん、接続ができたことで、
なにか、設定をかえてみたいと。いろいろ試行錯誤していたのですが、
友人の一言で、気付きました。
理由はごくシンプルな事、
一日中ホストpcに接続して仕事を終えてた私は、最後自宅に持ち帰ったpcの電源を落としたのでした。
でもそれは、同時に接続される側のホストpcの電言も落としていたのです。
本日会社に行って、確認しましたとこと、やっぱり電源が落ちていたのです。
これでは、繋がるはずがないですよよね。リモートで接続元の電源は落とせるけど、
電源を入れる事は出来ないということ。
こんな単純なことになかなか気づかず
会社にもいえず3、4日、仕事が進まず、苦しくていました。笑
こんなまぬけな事でお困り方は少ないかもしれませんが、
参考になれば幸いです。
でも、このサイトがあって、本当に心強かったです。
ありがとうございました。
ゆきんこさん
ご連絡ありがとうございます。
現象解決したとの事で安心致しました。
こんな未曾有の事態ですのでみなさんできる部分で助け合っていけたら良いですね。
こういったサイトを運営していて野村さんから頂きました
「このサイトがあって、本当に心強かったです。」
といった温かいお言葉は非常に嬉しく励みになります。
ありがとうございます。
お世辞で頂けたとは思いますが前向きに頂戴しておきます。
お互いお体に気を付けて頑張っていきましょうね。
ボッチ福助 様
対処法がみつからず、こちらにたどりつきました。
リモートデスクトップの不具合なのですが
パソコンからは接続できるのですが
アイフォンからだと
「ユーザーアカウントが機能しませんでした」と表示されます。
考えられる対処法はありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
どーなさん
コメントありがとうございます。
頂いた情報の中から推測するとエラーメッセージからは
「ID・PWが有効なものではない」
事が予想されます。
もう少し詳細な現状をお聞かせ頂ければお力になれるかと思いますので
ご面倒でなければお付き合い下さい。
iphoneからリモートしようとしているとの事ですが
どうやってリモートしていますか?
何かしらのアプリでしょうか?
Web上からでしょうか?
管理人:福助
どーなさんと同じ症状で検索し続けこちらにたどり着きました。
ipadアプリの「RDClient」を使っています。
・ユーザーアカウントはコマンドプロンプトで調べた「ユーザー名」
・パスワードはPC立上げ時に入力するものを使っております。
たまにエラーコード0x207になります。
今までcromeリモートを使っていたのですが、無印ipad,ipadproともにアップル製品でリモートできなくなりリモート先のPCをwindowsproにし「RDClient」にチャレンジしているのですが、、難解です。。
taxnzさん
コメントありがとうございます。
そして返信遅くなって大変申し訳ございません。
私の方で調べてみた結果「エラコード0x207」はファイアウォールのTCPポート3390が開いていない事が原因の様です。
(ポートが解放されていないのに接続可能な時もあるのは謎動作ですね)
一度ファイアウォールの設定をご確認願います。
管理人 福助
ボッチ福助様
はじめまして。
Stick PCをRDで使おうと、Stick PCを購入しました。
この週末に自宅で設定を行い、自宅Wifiネットワーク内では接続できることを
確認致しました。
本日、自宅外にて接続を試みたところ接続できず、
「リモートデスクトップは”*******”を検出できません。”*******”が指定のネットワークに属していないことが考えられます。接続しようとしているコンピュータの名前とドメインを確認してください。」
というエラーメッセージが出ます。
PCの名前に間違いはないと思うので、ドメイン設定が違うと思われるのですが、RDゲートウェイサーバーの接続設定が自動になっているのがマズいのでしょうか。
コメントよろしくお願い致します。
ぢまさん
コメントありがとうございます。
リモートデスクトップ接続でお困りとの事ですね。
私でよろしければお力になりますので一緒に解決していきましょう。
自宅内では通常通り接続可能な事承知しました。
解決の為あといくつか教えて頂いてもよろしいでしょうか?
■ご質問
1:自宅外でインターネットに接続はできておりますでしょうか?
2:RD=リモートデスクトップ接続 と認識しておりますがこれはWindowsに搭載されているリモートデスクトップ接続を使用していますか?
回答が「YES」の場合・・・Windows搭載されているリモートデスクトップ接続のアプリは同一ネットワーク環境に接続している必要がある為使用できません。
回答が「No」の場合・・・リモートデスクトップ接続に使用しているアプリは何でしょうか?
3:入力している「PCの名前」というのはコンピュータ名でしょうか?IPアドレスでは接続できませんか?
ご質問がたくさんあり恐縮ですがご回答お待ちしております。
管理人:福助
福助様
ブログ、メールでのご返信ありがとうございます。
このやり取りをご覧になる方の参考になればと、ブログの方で返信させていただきます。
まず先に、ご質問にお答えいたします。
1. 自宅外でのインターネットへの接続は可能です。
2. 「Yes」です。
質問をさせていただいた後も、いろいろなサイトを見まわしてみたのですが、ずばりの参考になるものはありませんでした。自分なりにいろいろ試してみて、現時点での結論は、ルーターの設定を変えないと駄目なのではないかということでした。
福助様のコメントですと、Windowsのリモートデスクトップ接続では、同一ネットワーク環境以外=外部からの接続 はできないということでしたので、何かしらアプリを使わないと外部からの接続はできないという理解でよろしいでしょうか。
リモートデスクトップ接続の詳細設定に「任意の場所から接続する」という項目があったので、ここをなんとかできればうまくいくのかなと考えていたのですが、甘かったでしょうか。(この詳細設定で、RDゲートウェイサーバーの設定を適正な設定にできればつながるのかなと考えていました。)
以上、よろしくお願い申し上げます。
ぢま様
ご回答ありがとうございます。
Windowsのリモートデスクトップ接続は、ぢま様ご認識の通り何かしらのアプリを使用しないといけません。
無料・有料とありますが個人で使用する分には無料のものを使用して頂ければよいかなと思います。私のサイトではまだ記事にできておりませんが、「Chromeリモートデスクトップ」というものがあります。
Googoleが提供しているリモートデスクトップサービスなのですが無料で使用可能ですので一度お試し頂けるとぢま様がやりたい事ができると思います。
https://support.google.com/chrome/answer/1649523?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
引き続きよろしくお願い致します。
管理人:福助
福助様
ご返信ありがとうございます。
早速試してみることに致します。
結果についてもご報告させていただきます。
ボッチEA福助さん。
はじまして。うまだすと申します。
色々なサイトを拝見しても、解決せず、このサイトに辿り着きました。
疑問点は以下の通りです。
Chromeリモートデスクトップで会社PCに、リモートアクセスする際
会社PCの電源はつけっぱなしにしないとダメですよね。
この会社PCの画面だけ暗くして(スリープ状態にして)
家PCのChromeリモートデスクトップで操作できないか
やってみたところ、うまくいきません。
会社PCの設定が重要だと思います。
会社PCの「電源オプション」で
・スリープ⇒次の時間が経過後スリープする⇒なし
に出来たのですが、
・ハードディスク⇒次の時間が経過後スリープする⇒なし
にして「適用」を押して「OK」を押したあと、
確認のため、再度「電源オプション」を開いて
「ハードディスク」の「次の時間が経過後スリープする」
を確認してみると…「なし」ではなく「0」になってます。
この状態で、帰る際、会社PC電源をスリープにして帰り、
家PCでChromeリモートデスクトップに接続してみると
会社PCの状態は起動していない状態になっており
接続できません…。
そもそも、会社PCをスリープ状態にして家PCで
リモートすることは出来ないんでしょうか?
会社PCはつけっぱなしじゃないと、
家PCではリモートできないもんなんですかね?
ご教授いただけると助かります。
よろしくお願い申し上げます。
うまだすさん
初めまして。コメントありがとうございます。
Chromeリモートデスクトップを使用していて接続できないとの事で承知しました。
■スリープ状態はNGです
Chromeリモートデスクトップに限らずリモートデスクトップは接続先のパソコンがネットワーク接続状態である事が前提条件としてあります。
スリープ状態ですとネットワーク接続状態では無くなる為、リモートデスクトップ接続は使用できません。
■今回の考えられる原因
うまだすさんから頂いた文面の中に「帰る際、会社PC電源をスリープにして帰り・・」とあります。
スリープ状態にするとリモートデスクトップが使用できなくなりますので
そのままの状態で帰宅して下さい。
(電源オプションの設定は問題ありません)
■他に考えられる原因
そもそもChromeリモートデスクトップが会社で制限対象となっていて使用できないパターンはよくあります。
まずは会社内で使用可能かどうか試してみるのが良いかと思います。
よろしければまた結果教えて頂ければと思います。
管理人:福助
ボッチSE福助さま
ご連絡、ありがとうございました。
そうですか…スリープ状態では
ChromeリモートデスクトップもWindowsのリモートデスクトップも
使用できないということですね。
画面だけ暗く落としたように見せかけて
内部はネットワーク接続状態になっているというような
ことはできないんでしょうか?
実は、リモートデスクトップが制限対象となっているようです。
家での業務を幅広くできるようにと思っておりまして…。
よろしくお願い申し上げます。