こんにちはー福助です。
【体験記③】
PC起動時にSupportAssistの画面が爆音と共に表示される不具合について
DELLカスタマーサポートとのやり取り
SupportAssist(サポートアシスト)が原因で
パソコンの電源起動時に爆音と共にエラー画面が表示される不具合が発生してから早1か月。
やっと解決しましたので同じくしてお困りの方は是非参考にして下さい。
SupportAssistの爆音でメッセージが表示される不具合について
この記事はSupportAssist(サポートアシスト)の不具合体験記となっております。
実際のカスタマーサポートとのやり取りもありますのでご興味がある方はご覧下さい。
環境のご説明
今回説明する環境ですが下記の通りとなります。
項目 | OS | Microsoft Office | メモリ | Bit数 | ネットワーク | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
内容 | Windows10 Enterprise | Office2016Professional | 8GB | 64bit | 無線LAN(固定IP) | Notes9.0.1 Basic |
不具合現象の再確認とカスタマーサポートセンター回答の対応内容
不具合現象の再確認
パソコン起動時にSupportAssist(サポートアシスト)が自動で走り出し
何にも問題無く正常な事が爆音で表示される。
詳細は下記記事ご覧下さい。

前回までのカスタマーサポートセンター回答の対応内容
DELLカスタマーサポートセンターから回答もらった対応について少し振り返りたいと思います。
詳しくは過去記事をみて頂きたいのですが大まかには次の通りとなっております。
- 不具合発生しDellカスタマーサポートへ連絡
- SupportAssist(サポートアシスト)の再インストール実施→再発
- SupportAssist(サポートアシスト)のアンインストール実施→再発(今ここ)
電話番号:0120-912-738
【とりあえず解決】カスタマサポートから裏技教えてもらった件
カスタマーサポートの回答はまさかの「分からない」・・・
私の力ではどうしようもありませんので再度DELLカスタマーサポートに電話して相談。
再発した事を伝えた後、返ってきた答えはまさかの

すいません分かりません・・・
少しお調べさせてもらってよろしいでしょうか?
えぇ・・・。分からないって・・・。
という事で少しの間の保留の後・・・

すいませんがSupportAssist(サポートアシスト)を
完全にアンインストールする方法は今時点では分かりません。

ただ、SupportAssist(サポートアシスト)の
結果を表示させない方法がありますので
こちらで一度様子見をして頂けませんでしょうか。
との事。
まぁとりあえずあの爆音が鳴り響く事が無くなるだけでも
良いかという事で方法を聞くと
「Auto OS Recovery Threshold」をOFF
にして下さいとの事でした。
Auto OS Recovery Threshold とは
「Auto OS Recovery Threshold」とは
Auto OS Recovery Thresholdに設定された値の
SupportAssist(サポートアシスト)が
何かしらの原因で動いた時に
何回目でサポートアシストの画面を表示させるのか?
の回数を設定する項目となります。

SupportAssist(サポートアシスト)の表示を無効にする方法・手順
SupportAssist(サポートアシスト)の表示を無効にする為に
Auto OS Recovery Thresholdの設定値を「OFF」にするにはBiosの設定を変更する必要があります。
一つ一つ手順を確認しながら実施して頂ければ大丈夫ですので一緒にやっていきましょう。
詳細な手順は下記記事にてまとめてありますのでご参考願います。

その後の状況
今回の対応は2019年11月頃に実施しましたが
これ以降毎週の様に発生していたのが嘘の様にパッタリと無くなりました。
きっと裏ではSupportAssist(サポートアシスト)は
頑張ってチェックしているのでしょうが
爆音と共にエラーメッセージが表示される事はありません。
これで完全解決という訳にはいっておりませんが
とりあえずという落としどころにはなったのかと思います。
※一部の方はAuto OS Recovery Thresholdの設定値を「OFF」にしても
再発したとの報告をコメントに頂いております。
これでも解決しなかった場合は完全アンインストール方法を
聞き込みましたので実施してみて下さい。

まとめ
【体験記③】
PC起動時にSupportAssistの画面が爆音と共に表示される不具合について
DELLカスタマーサポートとのやり取り
Auto OS Recovery Thresholdの設定値を「OFF」にする
3部作に渡って繰り広げられてきたSupportAssistの不具合編は無事にクローズとなります。
Part1からPart3までお付き合い頂きましてありがとうございました。
もし何かSupportAssistに関してお困りの事がございましたら出来る限りお力になりますのでコメントお待ちしております。
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント
とても参考になりました。あの爆音から開放されると考えると夜も爆睡です。ありがとうございます。
みやびさん
コメントありがとうございます。
Dellのサポートアシストの爆音は強烈ですからね。
ゆっくりお休みください。
また何か困っている事等ありましたらコメントお待ちしております。
管理人:福助
BIOSでオフにしたのですが、本日再びけたたましい爆音が鳴り響きました。
オフにしているのは「問題なかったよ!」の画面ですよね?なぜでしょう…
みやびさん
コメントありがとうございます。
またしてもあのけたたましい爆音が鳴り響いたという事でお気持ち察します。
私の方では対応依頼問題が起きていないので何が起きているのでしょうか・・・。
ですが、サポートアシストは日々アップデートを(勝手に)しているはずですのでもしかするとそこで設定がリセットされているかもしれません。
再度biosから設定がオフになっている事を一度確認して頂いてよろしいでしょうか?
もし設定がちゃんと入っている様でしたら詳細Dellに確認させて頂きます。
管理人:福助
即座に確認したところOFFになったままでした。
夜中に勝手に起動して爆音を鳴り響かせたこともあるので夜も眠れません笑
みやびさん
遅くなってすいません。DELLのカスタマーサポートセンターに問合せて完全アンインストールの方法を聞きこみました。
どうやら不要なファイルやフォルダ、レジストリを削除する必要があるそうです。
詳細別記事(【公式回答】DELLサポートアシストの完全アンインストール方法まとめ)にまとめましたので再度実施してもらってよろしいでしょうか?
よろしければまた結果教えて下さい。
管理人:福助
推論・・・。
最初から入っている「サポートアシスト」は不具合があったようで。
公式webで修正パッチが入っている可能性あり。
公式Dellと交換すれば消える?
不具合報告から修正パッチが入ったみたいです。
となると。
修正パッチ以前に導入したサポートアシストにはバグがあるので。
上書きしないとダメですね。
思い切って再インストールする意味が分かりました。
となると。
随時。
改善されていますので。
半年後くらいには駆逐されそうです。
推論・・・。
修正パッチを発行しているのだと思われた。
完全版の告知はないけれど仕方がない。
相談ありがとう。
推理。
あなたはその後、サポートアシストが誤作動していないのなら。
Dellは修正パッチ入れてます。
或いは異常が修正されているか。
その両方かな。
推論だけれど。
合っていればいいな。
すごいね。
知らん。さん
コメントありがとうございます。
まずはサポートアシストとの戦いお疲れさまでした。
サポートアシストの最新版を再インストールしたら良くなりそうなんですね。
私の所では同時期に同機種を20台近く購入しセットアップし運用していますが不具合が発生したのは1台だけだったんです。
(恐らく同じVerのサポートアシストがインストールされていた)
原因は不明すぎますが本当にサポートアシストを導入するのを止めてほしいです。
これだけ困っている人がいるのに・・・
DELLのお偉いさんがこの記事に辿り着いてくれる事を祈ってます。笑
また何かありましたらコメント下さいね。
管理人 福助
再インストールするとマシになりました。
最新パッチを入れるとバグも低下。
サポートアシストをアンインストールすると。
Dell「アップデート」の通知だらけでいっぱいになり。
バグなのかと思ったら。
Dellアップデートがサポートアシストが存在しないと検知して。
勝手にドライバーの更新したかもしれない。
アプリの中では更新によって内部データに入り込む現象が確認されています。
Dellアップデートが勝手に再インストールしたせいで。
表示が無いのに内部に存在する状況が作り出されたかも?
明らかにDellアップデートが不自然でおかしな挙動をしていました。
サポートアシストが無くなった一時間後から滅茶苦茶な挙動をしています。
サポートアシストが消えたのをDellアップデートが検知して。
表示されないのに内部に存在するというバグが発生したのでは。
プログラマーの初歩があるので発見。
再インストールしてもダメなら。
Dellアップデートを消してからアンインストールすればいいかも。
Dellのバグ修正を待つのもアリです。
体験記のおかげで。
助かりました。