【解決方法まとめ】共有フォルダーにアクセスできない・開けない

Windows
本記事の内容

共有フォルダーにアクセスできない、開けない時の現象と解決方法をまとめました。
表示されるエラーメッセージと照らし合わせてご確認下さい。

スポンサーリンク

共有フォルダーにアクセスできない時の現象と解決方法

環境のご説明

今回説明する環境ですが下記の通りとなります。

項目OSMicrosoft OfficeメモリBit数ネットワーク
内容Windows10 EnterpriseOffice2016Professional8GB64bit無線LAN

(ipアドレス)にアクセスできません

表示エラーメッセージ

(IPアドレス)にアクセスできません
名前のスペルを確認しても問題がない場合は、ネットワークに問題がある可能性があります。
ネットワークの問題を識別して解決するには、[診断]をクリックします。
エラーコード:0x80004005

このエラーメッセージが表示され共有フォルダーにアクセスできない場合は
下記2つの解決方法をお試し下さい。

解決方法①:接続先端末の状況を確認する

・接続先端末(PC・サーバ・NAS)がネットワークに接続しているか?
・共有したいフォルダーの設定は正しいのか?

下記共有フォルダーの作り方記事を参考に設定に漏れが無いかご確認ください。

解決方法②:SMB1.0を有効化

接続先パソコンの状況に問題が無ければ次に疑うのは「SMB1.0」の設定状況です。

SMB1.0とはWindowsで使用する通信プロトコルの事で
このSMB1.0を使用しファイルの共有をしています。

古いNAS等にアクセスできない時はこのSMB1.0が有効になっていない事が原因の可能性が高いです。

設定方法は下記記事にてまとめてありますので参考にして頂き設定変更をお願いします。

解決方法③:FWNetlogonサービス(NP受信)を有効へ

それでもダメな場合はFW(ファイアウォール)の設定変更を試してみましょう。

接続先端末の「FWNetlogonサービス(NP受信)」を有効にする事により
解決した場合がありますので一度実施願います。

設定方法は下記記事にてまとめてありますので参考にして頂き設定変更をお願いします。

(ipアドレス)は見つかりません。綴りを確認して再実行して下さい

表示エラーメッセージ

(ipアドレス)は見つかりません。綴りを確認して再実行して下さい

このエラーメッセージが表示され共有フォルダーにアクセスできない場合は
下記の解決方法をお試し下さい。

解決方法:「安全でないゲストログオンを有効にする」を「有効」へ

「(ipアドレス)は見つかりません。綴りを確認して再実行して下さい」
とエラーメッセージが表示された場合は
グループポリシー「安全でないゲストログオンを有効にする」を「有効」へ設定する事により解決します。

詳細な設定方法は下記記事にありますので参考にして頂き設定変更をお願いします。

組織のセキュリティポリシーによって非認証のゲストアクセスがブロックされているため、この共有フォルダーにアクセスできません

表示エラーメッセージ

「組織のセキュリティポリシーによって非認証のゲストアクセスがブロックされているためこの共有フォルダーにアクセスできません」
これらのポリシーは、ネットワーク上の安全でないデバイスや悪意のあるデバイスからPCを保護するのに役立ちます。

このエラーメッセージが表示され共有フォルダーにアクセスできない場合は
下記の解決方法をお試し下さい。

解決方法:安全でないゲストログオンを有効にするを有効へ

このメッセージが表示された場合は

グループポリシー「安全でないゲストログオンを有効にする」を「有効」へ設定する事により解決します。

詳細な設定方法は下記記事にありますので参考にして頂き設定変更をお願いします。

スポンサーリンク

まとめ

本記事の内容

共有フォルダーにアクセスできない、開けない時の現象と解決方法をまとめ

実際に発生した不具合と解決方法をまとめさせて頂きました。

もし他にも共有フォルダーに関してお困りの事がございましたらコメントにてお知らせ願います。
その際には表示されたエラーメッセージを記載して頂けると調査しやすくなりますのでご協力願います。

本記事も最後までお読みいただきありがとうございました。

何かお困りごとやご相談、ご意見等ございましたらコメント願います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました