本記事の内容
インターネットオプションのキャッシュをクリアする方法
(閲覧履歴の削除)
インターネットオプションの閲覧履歴削除(キャッシュをクリア)する方法
閲覧履歴(キャッシュ)とは?
閲覧履歴(キャッシュ)とは
インターネットを使用した際に自動で取得されている情報の事を指しております。
<取得される情報>
・閲覧したURL
・入力したIDやパスワード
・その他情報
これは
・使用者が再度そのURL先にアクセスしたい時に簡単にアクセス可能な様に
・再度IDとPWを入力しなくて良い様に
と、使用者を助けてくれる事を目的とした機能となっております。
閲覧履歴削除(キャッシュクリア)の方法
では閲覧履歴削除(キャッシュクリア)の方法をご紹介していきますが
まずはインターネットオプションを開いておいて下さい。
もし開き方が分からない方は下記記事を参考にして下さい。

【インターネットオプション】の表示方法・開き方を簡単解説
インターネットオプションの表示方法・開き方を簡単解説しております。この記事では次の2つの方法をご紹介します。 ①コントロールパネルから表示 ②IEから表示
閲覧履歴削除(キャッシュクリア)の方法
- 手順①「削除」を選択
インターネットオプション画面の削除を選択します。
- 手順②「削除」を選択
左側のチェックボックス全てにチェックが入っている事を確認し
削除を選択します。 - 手順③完了
閲覧履歴削除(キャッシュクリア)が完了すると画像の様に
「選択された閲覧の履歴が削除されました。」
と表示されます。これで作業完了です。
まとめ
本記事の内容
インターネットオプションからキャッシュをクリアする方法
(閲覧履歴の削除)
閲覧履歴削除(キャッシュクリア)の方法
インターネットオプションを開き削除を実施
本記事も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
お困りの事やご意見等ございましたら
ページ下部にありますコメント欄へご入力願います。
あなたは一人では無いですよ!!私がいます!!
コメント