こんにちはー福助です。
本記事の内容
Outlookのカレンダーに表示されている
六曜(大安・赤口・先勝・友引・先負・仏滅)を消す設定方法のご紹介
Outlookカレンダーから六曜(大安・赤口・先勝・友引・先負・仏滅)を非表示にする
環境のご説明
今回説明する環境ですが下記の通りとなります。
項目 | OS | Microsoft Office | メモリ | Bit数 | ネットワーク | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
内容 | Windows10 Enterprise | Office2016Professional | 8GB | 64bit | 無線LAN(固定IP) | Notes9.0.1 Basic |
デフォルト設定では六曜(大安・赤口・先勝・友引・先負・仏滅)が表示されている
Outlookのデフォルト設定では
六曜と呼ばれる「大安」「赤口」「先勝」「友引」「先負」「仏滅」が
カレンダーに表示されています。
カレンダーの予定を少しでもスッキリ見えやすくしたいので
特に不要な方は非表示設定にする事をおすすめします。
補足:六曜とは?
六曜とは歴注の一つとして日本でよく使われているものです。
結婚式等の縁起の良い日取りを決める時は「大安」の日にした方が良いというのは聞いた事があるかと思います。
「大安吉日」とはよく言ったものです。
カレンダーから六曜(大安・赤口・先勝・友引・先負・仏滅)の表示を消す設定方法
カレンダーから六曜を消す設定方法
- 手順①「表示形式」項目の右下の矢印を選択
ホームタブの表示形式項目の右下の矢印を選択します。
- 手順②「他の暦を表示する」のチェックを外す
Outlookのオプション画面が表示されます。
予定表 → 予定表オプション の他の暦を表示するのチェックを外しOKを選択します。 - 手順③六曜が非表示に
六曜がカレンダーから消え非表示になりました。
これで作業完了です。
まとめ
本記事の内容
Outlookのカレンダーに表示されている
六曜(大安・赤口・先勝・友引・先負・仏滅)を消す設定方法のご紹介
六曜表示を消す設定方法
「他の暦を表示する」のチェックを外す
Outlookのカレンダーから六曜を消す事によってスッキリしました。
この会議は大安の日に。
というのは私の仕事上は全く気にする事はありません。
逆に結婚式場やお祝いパーティー等おめでたい行事を取り扱う職業の方は必須ですよね。
みなさん必要に応じて快適にOutlookカレンダーを使用できるように設定していきましょう。
本記事も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント