こんにちはー福助です。
この記事では
タスクバーにピン留めしているアプリやソフトウェアを
ショートカットキーで起動する方法
についてご紹介させて頂きます。
タスクバーをショートカットキーで起動する
環境のご説明
今回説明する環境ですが下記の通りとなります。
項目 | OS | Microsoft Office | メモリ | Bit数 | ネットワーク | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
内容 | Windows10 Enterprise | Office2016Professional | 8GB | 64bit | 無線LAN(固定IP) | Notes9.0.1 Basic |
タスクバーとは
タスクバーとは画面下に表示されておりますバーの事を指しております。
フォルダやアプリ、ソフトウェア、IMEユーザー辞書、現在日時
等、あなたのパソコン操作を助けてくれる機能です。
ショートカットキーで起動するメリット
タスクバーにピン留めされたアプリやソフトウェアを起動するには
通常マウスポインターをタスクバーまで持っていってクリックする必要があります。
これをショートカットキーで実施可能という事で
お察しの通り作業が早くなります。
それぐらいマウスを使ったら良いんじゃないの?
と思ってしまうのが普通ですがとりあえず一度試して下さい。
(きっとショートカットキーの楽さに気付いて戻れなくなります。)
タスクバーをショートカットキーで起動する方法
タスクバーにピン留めしたアプリやソフトウェアは
ショートカットキーで起動する事が可能です。
Windowsマーク + 数字(キーボード)
ショートカットキーの数字が何を指しているのか
Windowsマーク + 数字(キーボード)
の「数字」というのが何を指しているのかというと
タスクバーにピン留めされたアプリを特定する為の数字となります。
この数字は左から順番に1,2,3,4,5・・・と割り当てられております。
【例】ショートカットキーでタスクバーアプリを起動
いくつか例を挙げていきます。
エクスプローラー(フォルダ)は一番左にありますので
Windowsマーク + 「1」
Chrome(クローム)は左から2番目にありますので
Windowsマーク + 「2」
という感じで起動する事が可能です。
タスクバーの色々な設定をご紹介
今回の内容の他にもタスクバーについて色々まとめておりますので
参考にして頂ければと思います。
タスクバーにアプリやソフトウェアをピン留めする方法
タスクバーにアプリやソフトウェアをピン留めする方法
については下記記事ご参考にして下さい。

タスクバーの表示位置の変更、自動的に隠す設定
・タスクバーの表示位置を変更
・自動的に隠す設定
については下記記事ご参考にして下さい。

タスクバーをショートカットキーで起動する方法
タスクバーをショートカットキーで起動する方法
については下記記事ご参考にして下さい。

まとめ
タスクバーにピン留めしているアプリやソフトウェアを
ショートカットキーで起動する方法
Windowsマーク + 数字
そもそもショートカットキーはなぜあるのか?
というとその名の通りショートカットしたい為にあるのです。
通常の動作よりショートカット(短く)になる効果があります。
なんでもかんでもショートカットキーを使用する事はないと思いますが
タスクバーをショートカットキーで起動して
カッコいい先輩を演じてみるのも良いと思います。
少しずつ色々覚えて自分のものにしていきましょう。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
コメント