【Windows10】IMEユーザー辞書ツール_別パソコンへ移行方法

IMEユーザー辞書ツール

この記事では次の内容についてまとめております。

Window10環境のIMEユーザー辞書ツールに
登録されている単語情報別パソコンへ移行する方法

IMEユーザー辞書ツールについては下記記事にまとめてあります。
よろしければブックマークやお気に入りに登録しご活用下さい。
【Windows10】IMEユーザー辞書ツール使い方まとめ
Windows10のIMEユーザー辞書ツール使い方まとめです。①IMEユーザー辞書ツールとは・活用方法②登録・編集方法③修復方法④バックアップ方法⑤移行方法と様々な使い方をまとめてあります。あなたがユーザー辞書ツールを使いこなせ、パソコン作業がスムーズに行えれる様になれば幸いです。
スポンサーリンク

IMEユーザー辞書登録情報を別のパソコンへ移行する方法

 

IMEユーザー辞書ツールを別パソコンへ移行したい場面は次の様な事が考えられます。

  • Windows7からWindows10パソコンへの切替時
  • 新しいパソコンを購入した時
  • 学校や会社で共通の単語登録情報を全パソコンに導入したい時

本記事でご紹介する方法で移行できますのでご参考にして下さい。

環境のご説明

今回説明する環境ですが下記の通りとなります。

■OS
Windows10 Enterprise

■Microsoft Office
Office2016Professional

■パソコンスペック
メモリ:8GB
Bit数 :64bit

■ネットワーク
無線LAN(固定IP)

IMEユーザー辞書のバックアップを取る

別パソコンへ移行するにはまずバックアップを取る必要があります。

■バックアップ取得方法
テキストファイル形式でバックアップ
辞書ファイル形式でバックアップ

詳しくは下記記事にまとめてありますので参考にして下さい。

【Windows10】IMEユーザー辞書ツール_バックアップ方法
Windows10のIMEユーザー辞書ツールバックアップ方法についての記事です。IMEユーザー辞書ツールに不具合が起きた時の為に。他のパソコンへ移行したい場合にバックアップを取る必要があります。また、バックアップを取る際に「辞書形式」「テキストファイル形式」の2つの形式で取る事が可能です。 こういった時に事前にバックアップを取る必要

バックアップファイルのインポート方法

バックアップした形式によってインポート方法が変わってきます。

■インポート方法
①テキストファイルからの登録
②MicrosoftIMEからの登録

どちらもほぼ一緒の手順ですので一緒にやっていきましょう。

インポート方法①:テキストファイルからの登録

バックアップをテキスト形式で実施している場合は
こちらの方法で実施下さい。

バックアップしたテキストファイルからインポートする方法
  • 手順①
    IMEアイコンから「ユーザー辞書ツール」を選択

    タスクバー右側に or Aと表示されているIMEアイコンがあります。
    ここで右クリックをし表示された中からユーザー辞書ツールを選択します。

  • 手順②
    「ツール」⇒「テキストファイルからの登録」を選択

    ツールテキストファイルからの登録選択します。

  • 手順③
    バックアップファイルを選択しインポート

    インポートしたいバックアップファイルを選択
    開くを選択します。

  • 手順④
    別パソコンへの移行完了

    インポートが終了すると完了メッセージが表示されます。

    IMEユーザー辞書の単語登録情報を見ると
    バックアップした単語登録が反映されている事が確認できます。

    これで別パソコンへの移行完了です。

インポート方法②:MicrosoftIMEからの登録

バックアップを辞書ファイル形式で実施している場合はこちらの方法で実施下さい。

バックアップした辞書ファイル形式からインポートする方法
  • 手順①
    IMEアイコンから「ユーザー辞書ツール」を選択

    タスクバー右側に or Aと表示されているIMEアイコンがあります。
    ここで右クリックをし表示された中からユーザー辞書ツールを選択します。

  • 手順②
    「ツール」⇒「MicrosoftIMEからの登録」を選択

    ツールMicrosoftIMEからの登録 を選択します。

  • 手順③
    バックアップファイルを選択しインポート

    インポートしたいバックアップファイルを選択
    開く選択します。

  • 手順④
    別パソコンへの移行完了

    インポートが終了すると完了メッセージが表示されます。

    IMEユーザー辞書の単語登録情報を見ると
    バックアップした単語登録が反映されている事が確認できます。

    これで別パソコンへの移行完了です。

スポンサーリンク

まとめ

■本記事の内容
Window10環境のIMEユーザー辞書ツールに
登録されている単語情報を別パソコンへ移行する方法
■別パソコンへの移行方法(インポート)
①テキストファイルからの登録
②MicrosoftIMEからの登録

今回移行方法をご紹介させて頂きましたが、注意点がございます。

それは、うまく移行(インポート)できるかどうか事前に一度必ず確認をして下さい。

一見バックアップがちゃんと取れている様に見えても実際はできていない事もあります。

また古いOS(Windows7やWindows8)からの移行の場合は
特に注意して確認して頂いた方がよいでしょう。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました