こんにちはー福助です。
この記事では
テーブル(表)作成のプラグイン「TablePress」のインストールと使用方法
についてまとめております。
テーブル(表)作成のプラグイン「TablePress」について
このサイトはCocoon(コクーン)を使用させてもらってますが
TablePressのプラグインを入れても問題無く動作しております。
もし同じCocoon(コクーン)を使用している方で
テーブル(表)のプラグインを探しているのでしたらお勧めです。
環境のご説明
今回ご説明するこのサイトの環境ですが下記の通りとなります。
項目 | ソフトウェア | テーマ | サーバ | サイト名 | 管理人 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | Wordpress (ワードプレス) | Cocoon (コクーン) | Xserver | ボッチSEのパドリングブログ | 福助 |
プラグイン「TablePress」とは?
「TablePress」とはテーブル(表)を作成できる無料のプラグインです。
上記サイト環境を表したテーブルもこのTablePressを使用しています。
ワードプレスへこのTablePressのプラグインをインストールする事により
簡単にテーブル(表)の作成が可能になります。
テーブル作成のプラグインを検索すると「TinyMCE Advanced」がよく表示されてきますが、こちらは使いにくくあまりお勧めしておりません。
直感的に作成する事が可能なので私はこのプラグインをお勧めしております。
ワードプレスでテーブル(表)を作成する方法
ワードプレスでテーブル(表)を作成するには次の方法があります。
①プラグイン「TablePress」を使用する ※おすすめ
②エクセルでテーブル(表)を作成し、図として貼付ける
③ワードプレスの標準で入っているブロック「表」を使う。
④プラグイン「TinyMCE Advanced」を使用する
⑤HTMLで直接記入していく。
TablePressをお勧めする理由
プラグインTablePressをおすすめする理由は
なんといっても分かりやすくシンプルな事です。
素人でも直感的に操作でき一般的なものならすぐに作成可能です。
文字の配置や文字色、背景色はCSSに記述しないといけませんが
CSSコードを載せてありますのでコピペするだけで大丈夫です。
TablePress以外をおすすめしない理由
TablePress以外をおすすめしない理由ですが次の通りです。
⇒エクセルで作った感がバレバレでカッコよくない。
また画像で貼り付けるので文字がSEOに引っかかりません。
⇒どちらも実際にやってみましたがとても分かりにくく、
思い通りにできなかったのでやめました。
私の理解が低いだけかもしれませんが特に頑張って理解しようとしなくても良いかと。
⇒プログラミング言語が必要になりますのである程度記述方式が分かっている方でないと厳しいと思います。
今はHTMLの勉強をするよりはいかに良い記事を書くかと考えるのが優先かと思います。
テーブル(表)作成のプラグイン「TablePress」インストール方法
プラグインTablePressのインストール方法
- 実施方法インストール実施
ダッシュボードを開き、プラグイン ⇒ 新規追加 を選択します。
検索窓にtablepressと入力するとTablePressが表示されますので今すぐインストールを選択しインストールを実施します。
インストールが終わりましたら有効化を選択します。これでインストール完了です。
TablePressでテーブル(表)を作成する方法
TablePressでテーブル(表)を作成する方法です。
使い方は非常に簡単ですので一緒に一度作成して見て下さい。
- 手順①「TablePress」⇒「新規追加」
左側メニュー項目からTablePressを選択し、
TablePress画面内にあります新規追加タブを選択します。 - 手順②テーブルの情報を入力、設定
・テーブルの名前
・テーブルの行数、列数
を入力しテーブルを追加を選択します。
(説明欄は入力しなくても大丈夫です) - 手順③テーブルの内容を入力
テーブルの内容を記入していきます。
完了したら変更を保存を選択します。 - 手順④記事に挿入する
先ほどの画面のショートコードをコピーします。
新規作成画面のHTML挿入アイコンを選択しコピーしたショートコードを貼付けます。
これで作業完了です。
■完成テーブル(例の為、図として貼り付けてます)
TablePressの書式設定方法
これまでの内容からお分かりの通り
TablePressは簡単にテーブル(表)を作成する事が可能です。
ただ、文字の配置や文字色、背景色を変更する為にはCSSで記述する必要があります。
これに関してはご紹介するCSSをコピペするだけで簡単に変更する事が可能です。
※知識は不要です。
詳細は下記リンク先記事参考にして下さい。

まとめ
テーブル(表)作成のプラグイン「TablePress」のインストールと使用方法
ダッシュボードを開き、プラグイン ⇒ 新規追加 からTablePressをインストール
正直Cocoon(コクーン)は間違いなく最高峰のテーマの一つなので
表作成機能もあるのかと思いましたが意外と無いんですよね。
まぁ実装されるまではTablePressのプラグインをインストールし
活用すれば全く問題ないでしょう。
あと忘れてはいけないのはやっぱりテーブル(表)もカッコよくスマートに見せたいという事です。
文字でダラダラ書くよりも分かりやすく見てくれている人に伝えやすいようにしたつもりが
テーブル(表)がなんだか変だとそっちに目がいってしまいます。
TablePressならカッコよくまではいかなくとも普通のテーブル(表)は作成可能ですのでおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント