どーもー福助です。
今日は
フリーソフト「WinShot」のダウンロード、インストール方法
をご紹介させて頂きます。
WinShotがあれば画面キャプチャの作業は
見違えるほど効率化します。
未だインストールしていない人がいましたら
是非活用するべきおすすめのフリーソフトです。
導入方法はとても簡単で1分あれば可能です!!
(WinShotの使い方は下記記事を参照願います。)

フリーソフト「WinShot」をインストールする
環境のご説明
今回説明する環境ですが下記の通りとなります。
■OS
Windows10 Enterprise
■Microsoft Office
Office2016Professional
■パソコンスペック
メモリ:8GB
Bit数 :64bit
■ネットワーク
無線LAN(固定IP)
WinShotとはどういうフリーソフトなのか
WinShot(ウインショット)とは
画面キャプチャをした時に自動で画像として保存してくれる無料のソフトウェアです。
通常、PrintScreenで画面キャプチャをした場合、
一度ペイント等に貼り付けてから
画像として保存しなければいけません。
このいくつもの手間が一気に無くなり
指定したキーを押すと自分が設定した保存先へ
自動で画像として保存してくれるという最高の無料ソフトです。
福助がおすすめしているポイントさらにあります。
・保存先が指定可能
・保存時の名前を予め決めておく事が可能
・画面キャプチャを実行するホットキーをお好みで指定可能
・ホットキーはキャプチャ範囲がアクティブウインドウ、デスクトップでそれぞれ設定可能
これだけの機能が使用できて
さらに他にもたくさんの機能が搭載されている
画面キャプチャソフトが無料で使用可能という時点で
WinShotは自信をもってインストールするべきだと言えます。
ダウンロード方法、インストール方法はこの後の項で
詳細載せてあります。
WinShotをダウンロード、インストールする方法
ではさっそく
WinShotをダウンロード、インストール
していきましょう。
WinShotをダウンロードする方法
まずはダウンロードの方法からです。
ダウンロードサイトは「窓の杜」を推奨しておりますが
他のサイトからでも大丈夫です。
- 手順①「窓の杜」にアクセス
WinShotを配布しているダウンロードサイト
「窓の杜」(リンクはここクリック)
へアクセスします。※対応環境がXPで止まっておりますが
Windows10環境でも動作可能です。 - 手順②窓の杜からダウンロード
WinShotのページが開きますので
「窓の杜からダウンロード」
を選択します。画面が切り替わりダウンロードが始まりますので
完了するまで待ちます。 - 手順③ダウンロードしたzipファイルを確認
「ws153a.zip」
という名前のzipファイルがダウンロードされているのを確認して
ダウンロード作業は完了です。※ファイル名はVerによって異なる場合がありますので違っていても問題ありません。
WinShotをインストールする方法
続いてWinShotをインストールする方法です。
あえてインストールと書きましたが
実際にはインストールはせずに
フォルダを保持するだけでWinShotは使用可能です。
- 手順①zipファイルを解凍
先ほどダウンロードした「ws153a.zip」を解凍します。
※デスクトップへ解凍して下さい。解凍用ソフトが無い場合は下記記事を参考に
Laplusをインストールして下さい。 - 手順②解凍したフォルダを確認
解凍したフォルダを開き、
「WinShot.exe」
を起動すればWinShotを使える状態になります。
これでインストール作業は完了です。
まとめ
WinShotをダウンロード、インストールする方法をご紹介させて頂きました。
簡単にダウンロードからインストールまで完了する事が可能なので
色んな人におすすめする時も楽なんです。
凝った手順マニュアルも必要無いですし。
またパソコン内にインストールする必要が無いので
ダウンロードし解凍したWinShotのフォルダを
他のパソコンへコピーしてあげるだけで使える様になります。
記事内ではデスクトップに保存とさせて頂きましたが
実際には任意の場所に保存で大丈夫です。
(マイドキュメントでもマイピクチャでもOKです)
WinShotの使い方はこの次の記事でまとめさせて頂きます。
是非、画面キャプチャのフリーソフトWinShotを使い倒して下さい。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント