こんにちはー福助です。
今回はリモートデスクトップ接続時に
「ユーザーのアカウントの制御(たとえば時間帯のの制限)により、ログオンできません。
サポートが必要な場合は、システム管理者かテクニカルサポートに問い合わせてください。」
とエラーメッセージが表示され接続できない不具合についての内容になります。

「ユーザーのアカウントの制御(たとえば・・・」について
環境のご説明
今回説明する環境ですが下記の通りとなります。
項目 | OS | Microsoft Office | メモリ | Bit数 | ネットワーク | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
内容 | Windows10 Enterprise | Office2016Professional | 8GB | 64bit | 無線LAN(固定IP) | Notes9.0.1 Basic |
「ユーザーのアカウントの制御(たとえば・・・」不具合の現象
ユーザーのアカウントの制御(たとえば時間帯のの制限)により、ログオンできません。
サポートが必要な場合は、システム管理者かテクニカルサポートに問い合わせてください。
上記エラーメッセージが表示されリモートデスクトップが接続できない現象を接続する手順でおっていきます。
- 手順①リモートデスクトップ接続を立ち上げる
→問題無し
- 手順②「コンピューター」に接続先のIP or コンピューター名を入力し「接続」を押す。
→問題無し
- 手順③「資格情報を入力する画面」が出てくるのでPWを入力し「OK」を選択する
→問題有り
ここでエラーメッセージが表示されます。
「ユーザーのアカウントの制御(たとえば・・・」不具合の原因
このエラーメッセージが表示されリモートデスクトップ接続ができない原因は
リモートデスクトップをする際に設定している
ユーザーにパスワードの設定が無い為です。
セキュリティリスクの観点からパスワードの設定がされていないとリモートデスクトップ接続が出来ない様にデフォルトの設定がされているのです。
「ユーザーのアカウントの制御(たとえば・・・」の解決方法
リモートデスクトップ接続時に
「ユーザーのアカウントの制御(たとえば時間帯のの制限)により、ログオンできません。
サポートが必要な場合は、システム管理者かテクニカルサポートに問い合わせてください。」
と表示され接続ができない解決方法は次の2通りとなります。
①パスワードを設定する
②ローカルグループポリシーを変更する
解決方法①:パスワードを設定する
そもそもパスワードが設定されていないのが原因ですので
対象ユーザーにパスワードを設定してあげれば
この不具合は解消します。
ただ、何らかの理由でパスワード無しに設定しているかと思いますので
どうしてもパスワードを設定できない場合は次の
ローカルグループポリシーを変更して下さい。
解決方法②:ローカルグループポリシーを変更する
- 手順①グループポリシーダイアログを表示
キーボードのWindowsマーク + R を押して
gpedit.msc と入力し、Enterを押します。 - 手順②「アカウント:ローカルアカウントの空の・・・」を開く
グループポリシーダイアログが表示されますので、
コンピュータの構成→Windowsの設定→セキュリティの設定→ローカルポリシー→セキュリティオプション
を開き、
アカウント:ローカルアカウントの空のパスワードの使用をコンソールログオンのみに制限する
をWクリックします。 - 手順③「無効」に変更
無効にチェックを入れOKを選択します。
これで作業完了です。
補足
「このユーザーアカウントはリモートログインを許可されていないため、接続は拒否されました」
と、エラーメッセージが表示された場合は
下記ページをご参考にして下さい。

まとめ
リモートデスクトップ接続時に
「ユーザーのアカウントの制御(たとえば時間帯のの制限)により、ログオンできません。
サポートが必要な場合は、システム管理者かテクニカルサポートに問い合わせてください。」
とエラーメッセージが表示される不具合の原因と解消方法
①パスワードを設定する
②ローカルグループポリシーを変更する
パスワードを設定していないパソコンに
リモートデスクトップ接続をする際に参考にして下さい。
ただ、セキュリティの事を考えると
パスワードを設定して頂く事が一番ですのでその点はご検討して頂ければと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント