こんにちはー福助です。
この記事では
固定資産税をPayPayでポイントを付けてお得に支払う方法
をご紹介させて頂きます。
固定資産税はスマホ決済対応しているんです
固定資産税の支払いはスマホ決済に対応している事はご存知でしょうか?
PayPayやLINEPay等の主要なスマホ決済を使用できる上、
ポイントを付ける事が可能です。
現金で支払っている方や口座振替をしている方は
この機会にスマホ決済に変更する事を強くおすすめします。
スマホ決済で税金納付にポイントを付ける事ができる!
固定資産税の支払いにスマホ決済を使用する事により
PayPayだと最大1.5%ポイントを付ける事ができます。
なぜか大っぴらに公表していないので
知らない方が大半かと思います。
高い税金を支払っているのでこれをポイントにできる、
且つ家で支払いができるスマホ決済を活用しない手はありません。
固定資産税の支払い対応しているキャッシュレス決済
PayPayはもちろんそうですが
固定資産税の支払いに対応しているスマホ決済は次の通りとなります。
・PayB
・PayPay請求書払い
・LINEPay請求書支払い
・支払い秘書
PayPayとLINEPayは利用者が多いスマホ決済ですので
たくさんの人がポイントを付けて活用できますね。
※詳細は各市区町村のHPをご確認下さい。
スマホ決済で支払える税金や利用料一覧
今回は固定資産税の支払いについてご紹介しておりますが
実は他にもスマホ決済で支払い可能な税金や利用料があるんです。
スマホ決済 = ポイント貰える = お得!!
ですので是非次の支払い時にもご活用下さい。
・市、県民税(普通徴収)
・固定資産税、都市計画税
・国民健康保険料
・保育園保育料
・幼稚園保育料
・し尿くみ取り手数料
・市営住宅使用料
※詳細は各市区町村のHPをご確認下さい。
【注意点】対応しているのは残高決済のみです
注意点としては支払いに対応しているのは残高決済のみという点です。
クレジットカードで支払う事は今まで通りできません。
必ずコンビニ等からPayPayやLINEPayにチャージして
残高から支払いをして下さい。
繰り返しにはなりますが
コンビニのレジでバーコードを読み込んで支払う事はできません。
固定資産税をPayPayでポイントを付けてお得に支払う方法
ではPayPayで支払う方法をご紹介させて頂きます。
クレジットカード決済はできませんので
PayPayへチャージして残高から支払いをします。
PayPay残高を確認する・チャージする
PayPayへ残高チャージする方法です。
セブンイレブンにあるセブン銀行ATMからチャージします。
- 手順①セブン銀行ATM_スマートフォンでの取引
セブン銀行ATMでスマートフォンでの取引を選択し、
開始用のQRコードを表示します。 - 手順②スマホ_PayPayアプリで読み取る
スマホのPayPayアプリを起動しチャージ ⇒ セブン銀行ATMを選択します。
カメラに切り替わりますのでATMに表示されたQRコードを読み取ります。
- 手順③セブン銀行ATM_企業番号を入力する
スマホ画面に表示された
4桁の番号をセブン銀行ATMへ入力します。 - 手順④セブン銀行ATM_チャージ紙幣を入金
セブン銀行ATMへ紙幣を入金しPayPay残高へチャージします。
すぐに反映されますのでアプリを開いて確認します。これでPayPay残高へのチャージ完了です。
PayPayバーコード決済で固定資産税の支払いをする
PayPayバーコード決済で固定資産税の支払いをする方法です。
- 手順①「支払う」を選択
スマホのPayPayアプリを起動し支払うを選択します。
- 手順②支払い方法を残高支払いに変更
支払い方法が残高支払いになっている事を確認します。
もしクレジットカード支払いになっている場合は
選択し、残高支払いに変更します。 - 手順③「スキャン支払い」を選択
スキャン支払いを選択します。
- 手順④固定資産税のバーコードを読み取り支払い
固定資産税のバーコードを読み取ります。
支払い料金が表示されますので内容を確認し問題なければ支払うを選択します。これで固定資産税をPayPayで支払う事ができました。
まとめ
固定資産税をPayPayでポイントを付けてお得に支払う方法
セブン銀行ATMからPayPayへ残高チャージし
スキャン支払いで固定資産税を支払う。
PayPayやLINEPayといったスマホ決済はこれからどんどん普及していきます。
誰しもがクレジットカードを1枚は持っているように
スマホ決済も誰もが利用する支払いツールとなるでしょう。
分かっていても高い税金の請求書が届くと気持ちが落ち込みます。
でも黙って支払うのでは無くポイントを付けてお得に支払うと少しは気が晴れます。
我が家ではこういったポイントはパパ(私)のお小遣いとなりますので
全国のパパさんも交渉してみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
コメント