【自己紹介】管理人の福助と申します

サイト構築

初めまして。

私はこのボッチSEのパドリングブログの
管理人をしている福助と申します。

この記事では私の自己紹介、始めるきっかけ等を
お伝えさせて頂きたいと思います。

ゆとりのある方は最後まで是非見て頂きたいのですが・・・

実際にスキル等の得るものはこの記事では
何もありませんのでお時間が限られている方は是非他の記事を一つでもご覧下さい。
スポンサーリンク

福助と「ボッチSEのパドリングブログ」のご紹介

福助の自己紹介

改めまして・・・

初めまして。
私はこのボッチSEのパドリングブログ管理人の福助と申します。

現在会社勤めをしている35歳のボッチSEです。

ボッチSEという名の通り社内でのSE担当は私のみとなっており
社内の全てのパソコンやインフラ、サーバーを
一人で担当しております。

家族構成は4人で
妻と息子(小学生)と娘(保育園児)がおり、
いわゆる一家の大黒柱として日々奮闘しております。

福助の経歴

2002年 入社(工場ライン作業)
2004年 サーフィンを始める(サーフィンをやっていると言いたいだけ)
2007年 定年までライン作業をする人生はありえないと考える
2008年 AmazonFBA等の物販をスタート
2009年 物販は稼げるが性に合わない為終了
2010年 SEとは名ばかりだが勉強を始める
2013年 社内SEとして転職
※現在 ボッチSEとして奮闘中

まだ6年程の経験しかない未熟なSEです。
ただ、1,000人規模の会社で社内案件全て対応してますので経験は色々させてもらってます。

ボッチSEのパドリングブログを始めたきっかけ

ボッチSEのパドリングブログを始めたきっかけは

①同じボッチSEの方へ情報共有
②パソコン初心者の方へ手助け

という2点の理由からでした。

①同じボッチSEの方へ情報共有

私は社内でボッチSEをしておりますが
分からない事があっても助けてくれる人は誰もいません。

自分で調べて自分で解決するしかありません・・・。

調べてもこのサイトを見ればとりあえず大丈夫。

というサイトには巡り合う事が無く、不明点や不具合があった都度、
色々なサイトを閲覧して解決方法を探していく感じです。

これってお分かりの通り
調べるだけで時間がすごくかかるんですよね。

きっとそんなボッチSEの方が
日本中にたくさんいらっしゃるだろうと思い
情報を分かりやすく共有化して助けになればと始めたのがこの
「ボッチSEのパドリングブログ」です。

②パソコン初心者の方へ手助け

またパソコンを業務で扱う方が増加してきている中、
充分に使用できる方が少ないのも社内SEをしていて強く感じる事です。
(ほぼ初心者にも関わらず十分な教育を受けていないのが原因ですが)

こういった方はご自身でネットから
欲しい情報を検索する事がとても苦手です。

社内SEをしていて日々問い合わせがたくさんあり、
その中には初歩的な事がたくさん含まれています。

私の会社だけでこれだけ問合せがあるという事は
日本規模で見ると膨大な数になる。

イコール世の中には困っている方が
たくさんいるのだという事を認識しました。

そういった方が私のサイトを見て頂く事で
少しでもお力になれたらと思い
私なりに分かりやすく図解付きでまとめよう!
となったのが2つ目のきっかけです。

パドリングブログの由来

パドリングブログという名前でスタートしたこのブログですが
この名前の由来を少し触れさせて下さい。

社内ボッチSEには様々な困難という大波が押し寄せてきます。
その波を越えるには近道や、チート(裏技)的な道具はなく、
自分の手足で進んでいくしかありません。

経歴に書かせてもらいましたが生意気にサーフィンをやっております。
(丘サーファーみたいなもんですが)

ボッチSEの日々がサーフィンに似ているなといつも感じます。

話がサーフィンの話になってしまうのですが
波に乗る為には少し沖に出て波が割れる前の場所まで必要があります。

この沖に出るのが結構大変でして。

波が割れる場所 = 波のパワーが最大

で、そこをパドリング(板の上に寝転んでクロール)で進んでいく必要があります。
近道なんてものはもちろん無く、船で沖に行くなんて事ももちろんありえません。

でも頑張ってパドリングをして越えた先で乗った波がこれまた・・・

最高なんですよね。

ボッチSEも色んな不具合、トラブル、新規導入案件とありますがその波を越えて

問題やトラブルが解決
新規導入案件の完了

となった時(波を越えて沖に出れた時)に待っているのは

「ありがとう」

という依頼者からの感謝の言葉です。
これがまた最高なんですよね。

なんだかボッチSEとサーフィンは似ているなぁって思います。

という事でパドリングブログという名前で開始しようとなりました。

スポンサーリンク

まとめ

全員の役には立てそうにはありませんが、
少なからず役に立つことができればとても嬉しいです。

コメント欄も設けておりますので

・解決できていない不具合
・記事の感想
・諸々のご指摘(私の成長の為にもご指導下さい)

等々何かありましたらコメントでもツイッターでも結構ですので
ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。

これからも日々お役に立てる情報をまとめられる様頑張っていきます。

パドリングブログをよろしくお願いします。

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

2019年9月20日 管理人:福助

※追記
私なりに2019年9月よりスタートした
ボッチSEのパドリングブログも
お陰様で月間1万PVを達成しました。
(2020年2月時点)

これからも日々少しでもお役に立つ情報をまとめられる様頑張っていきます。

サイト構築
スポンサーリンク
シェアする
ボッチSE福助をフォローする
ボッチSEのパドリングブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました