どーもー福助です。
この記事では
Lhaplusでファイルにパスワードを設定する方法
をご紹介します。
エクセルの機能を使用して
ファイルへパスワード設定する方法もご紹介しております。
よろしければ参考にして下さい。

Lhaplus(ラプラス)を使用してファイルにPWを設定しよう
パスワードを設定する場面とは?
ファイルにパスワードを設定する理由ですが
・誰にも見られたくない情報が保存されている
・見られたら恥ずかしい情報がある
・ID・PWがメモ書きされている
・外出先へデータを持ち出す際に盗難、紛失時にデータを盗まれない為
等々があるかと思います。
取引先へメールで送付する際も、
PWを設定して送付する事が多いでしょう。
要は見ても良い人だけが見れる様にしたいという事ですね。
この記事に辿り着いたという事は
何かしらの理由でパスワードを設定する必要があると思いますので
よければ下記設定方法を参考にして下さい。
Lhaplus(ラプラス)とは
Lhaplus(ラプラス)とは
zipファイルへ圧縮、
zipファイルから解凍
する事が可能なフリーソフト(無料)です。
例えばテキストファイル(メモ帳)自身には
パスワードを設定する機能は付いておりません。
こういったファイルにパスワードを設定可能です。
また一つのフォルダへ
・Excel(エクセル)
・テキストファイル(メモ帳)
・PDF
・写真
を入れておけば一つ一つパスワードを設定する必要が無く、
一回の手順でパスワードを設定する事が可能です。
ダウンロード、インストールは
出てくるウインドウに従って基本「次へ」or「OK」を選択するだけで可能です。
Lhaplus(ラプラス)をインストールしていない方は
多くの場面で使用する事がありますので
とりあえずでもインストールしておいて間違いないかと。
Lhaplus(ラプラス)を使ってファイルにパスワードを設定する方法
Lhaplus(ラプラス)を使って
ファイルにパスワードを設定する方法のご紹介です。
※ファイル容量が0だとパスワードを設定する事ができませんのでご注意下さい。
- 手順①パスワードを設定したいファイルを準備
パスワードを設定したいファイルを準備します。
今回は「パスワードTEST」というフォルダへ
・Excel(エクセル)
・PowerPoint(パワーポイント)
・PDF
・jpeg(写真)
を保存して実験します。 - 手順②パスワード付きzipファイルに圧縮
準備した「パスワードTEST」フォルダを右クリックし
「圧縮」「.zip(pass)」を選択します。「パスワードTESTzipに設定するパスワードを入力して下さい。」
と表示されますので
任意のパスワードを入力し「OK」を選択して下さい。 - 手順③パスワードが設定されたか確認
デスクトップに「パスワードTEST.zip」というファイルができました。
このファイルを開こうとすると
「パスワードを入力してください。」
というメッセージが表示され、パスワードが設定されている事が確認できます。ここで先ほど設定したパスワードを入力すれば
パスワードが解除されファイルを見る事が可能となります。
まとめ
フリーソフトLhaplusを使用する事によって
パスワード付きzipファイルを作成する事が可能となります。
機密性の高いデータを取り扱う時は
パスワードを設定しておく事を心がけておいた方がよいでしょう。
またパスワードを設定しているからといって安心出来る訳ではありません。
世の中にはパスワード解析ソフトなるものがあり、
簡単なパスワードなら一瞬にして解読可能となります。
可能なら
英(大文字小文字)数字を組み合わせた8桁以上
を設定しましょう。
これなら約218兆通りのPWパターン数で
ハイスペックPCで解析するにしても約15時間かかります。
詳しくは下記記事参考にして下さい。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント