【PowerPoint】スライドを縦向きにする方法

PowerPoint2016

こんにちはー福助です。

今日は

パワーポイントのスライドを縦向きにする方法

をご紹介させて頂きます。

通常は横向きですがポスターを作成する時等で
縦向きにしたい時にご活用下さい。

スポンサーリンク

パワーポイントのスライドを縦向きにする方法

やりたい事は横向きになっているスライドを
縦向きにする事です。

・サッカークラブ団員募集中
・○○祭り開催!!
・新装オープンします

等のお知らせを掲示したい時には
横ではなく縦のイメージが多いのではないでしょうか。

一方でプレゼン資料は横が基本となっております。

作成する用途によって使い分けが必要ですね。

環境の説明

今回説明する環境ですが下記の通りとなります。

■OS
Windows10 Enterprise

■Microsoft Office
Office2016Professional(PowerPoint2016)

■パソコンスペック
メモリ:8GB
Bit数 :64bit

■ネットワーク
無線LAN(固定IP)

スライドを縦向きにする方法・手順

ではさっそくパワーポイントの
スライドを縦向きにする方法をご紹介します。

難しい事は無くさくっと終わりますので
軽い気持ちでいきましょう。

パワーポイントのスライドを縦向きにする方法
  • 手順①
    「スライドのサイズ」を選択

    パワーポイントを開きます。
    デザイン」タブの中から
    スライドのサイズ」のアイコンを選択し、
    ユーザー設定のスライドのサイズ」を選択します。

  • 手順②
    スライドを「縦」に設定

    「スライドのサイズ」画面が表示されますので、
    印刷の向き」→「スライド」の
    「縦」を選択し「OK」を選択します。

    「最大化」or「サイズに合わせて調整」
    の選択肢が表示されますのでどちらかを選択します。

    ※基本的に横書き⇔縦向きに変更した時は
    スライドの中身も合わせて変更する必要がありますので
    どちらでもOKです。

  • 手順③
    スライドが縦になった事を確認

    パワーポイントのスライドが縦になった事を確認し作業完了です。

スポンサーリンク

まとめ

パワーポイントのスライドを縦向きにする方法を
ご紹介させて頂きました。

縦向きに使用する方が結構いらっしゃる様ですので
設定箇所がもう少し分かりやすい所に
あっても良いかなと個人的には思います。

でもこれで縦向きに変更する方法を
マスターできたかと思いますので
ご活用頂ければと思います。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました