Notes【Notes】過去発生した不具合事例と解決方法まとめ Notesで過去発生した不具合事例と解決方法をまとめた記事となります。不具合としては①Notesの問合せ先が分からない②エラー:このデータベースはディスク構造が無効なため読み込むことができません③「N012SUBまたはFUNCTION の名前ではありません」とエラーメッセージが表示④未読メールの表示数が実際の未読数と異なる 2020.03.12Notes
Notesドラッグ&ドロップでファイルの添付ができない【Notes】 Notesでドラッグ&ドロップでファイルの添付ができない不具合についての記事になります。ファイルの添付ができない原因はユーザーに与えられている権限レベルが低い為、ファイルのやり取りに制限がかかっている為です。これを解消するにはUACをコントロールかレジストリから無効にします。 2019.10.22Notes
Notes【IBM Lotus Notes】N012SUBまたはFUNCTION の名前ではありません Notes使用時に「N012SUBまたはFUNCTION の名前ではありません」とエラーメッセージが表示される不具合についての記事になります。この不具合が発生した場合はDominoコンソールより修正コマンドを実施する事により解消する事が可能です。 2019.10.20Notes
Notes【Notes】設計の置換の実施方法_不具合発生時の初期対応 Notesで不具合発生時にユーザー側で実施可能な初期対応、「設計の置換」の実施方法のご紹介です。設計の置換を実施するにはまず「表示」タブを選択し「詳細メニューの表示」を選択し詳細メニューの表示を設定する必要があります。次に対象のDBで右クリックをし、「アプリケーション」⇒「設計の置換」と選択します。 2019.10.08Notes