【Win10】既定のWebブラウザを変更する方法

Windows

こんにちはー福助です。

本記事の内容

Windows10環境で既定のWebブラウザを変更する方法

スポンサーリンク

既定のWEBブラウザを設定変更

環境のご説明

今回説明する環境ですが下記の通りとなります。

項目OSMicrosoft OfficeメモリBit数ネットワークNotes
内容Windows10 EnterpriseOffice2016Professional8GB64bit無線LAN(固定IP)Notes9.0.1 Basic

Webブラウザとは?

Webブラウザとは?

インターネット接続をする際に使用するソフトウェアの事です。

ブラウザには

・Yahoo!!
・Google
・InternetExplorer
・Edge

等たくさんの種類があり、
全てインターネットを使用する際に使用します。

iPhoneだとSafariもWebブラウザになります。

既定のWebブラウザ設定変更方法

既定のWebブラウザ設定方法

Windowsの設定画面から既定のWebブラウザを変更

【既定のWebブラウザ設定変更方法】
  • 手順①
    Windowsの設定画面を表示

    Windowsマークをクリックして歯車マーク選択します。

  • 手順②
    アプリを選択

    アプリ選択します。

  • 手順③
    既定のアプリを選択

    既定のアプリ選択します。

  • 手順④
    Internet Explorerに変更

    下にスクロールして「Webブラウザー」と書かれた設定欄まで移動します。
    (初期は画像の様に「Microsoft Edge」になっています。)

    「Microsoft Edge」の所を選択するといくつかの項目が出てきます。
    選択肢の中から変更したいWebブラウザを選択します。
    (例ではIEに変更しています。)

    もしこの画面が表示されたら強制的に変更する選択します。

  • 手順⑤
    作業完了

    「Webブラウザー」項目が「Internet Explorer」になっている事を確認し作業完了です。

まとめ

本記事の内容

Windows10環境で既定のWebブラウザを変更する方法

既定のWebブラウザ設定方法

Windowsの設定画面から既定のWebブラウザを変更

Windows10では初期設定が「Edge」になっております。

このEdgeだとまだ対応していないサイトやシステムがたくさんあるので
可能な限りは設定を変更して頂くようお勧めしております。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました