こんにちはー福助です。
スクリーンセーバー等でロック画面になった時の背景画像を変えれるのはご存知でしょうか?
自分の好みの画像にしてスマートにしちゃいましょう。
Windows10環境でロック画面の背景画像を設定する方法
ロック画面の背景画像を設定する方法
環境のご説明
今回説明する環境ですが下記の通りとなります。
■OS
Windows10 Enterprise
■Microsoft Office
Office2016Professional
■パソコンスペック
メモリ:8GB
Bit数 :64bit
■ネットワーク
無線LAN(固定IP)
Windows10のロック画面の背景画像とは?
ロック画面の背景画像とは、
スクリーンセーバー等で画面ロックになった際に
画面に表示される画像の事を指しております。
任意の画像に設定したり、
Windowsがお勧めする高画質な画像を見る事が可能です。
ロック画面が表示されるまでの時間を変更したい
自動でロック画面が表示されるまでの時間を変更したい場合は
スクリーンセーバーの設定を変更する必要があります。
詳細は下記記事をご参考下さい。
ロック画面の背景を設定する方法
ロック画面の背景には下記4つ設定する事が可能です。
①Windowsスポットライト
②画像
③スライドショー
④無し(表示しない)
それぞれ設定方法とどういった表示になるのかを見て頂き、
あなたに合った設定にして下さい。
ロック画面背景①:Windowsスポットライト
Windowsスポットライトとは
色々な高画質でキレイな画像を表示してくれる設定となります。
ある程度の周期で画像は更新され、
世界の色んな場所の風景を見る事ができます。
ただ、画像が更新されるには
インターネットに接続されている必要がありますのでご注意下さい。
- 手順①Windowsの設定画面を開く
左下のウインドウズマークを選択し、
「歯車」アイコンを選択しWindowsの設定画面を開きます。 - 手順②「個人用設定」を選択
個人用設定を選択します。
- 手順③「ロック画面」を選択
ロック画面を選択します。
- 手順④「Windowsスポットライト」を選択
背景の項目をWindowsスポットライトへ変更します。
これで作業完了です。
ロック画面背景②:画像
あなたの任意の画像を表示させる事が可能です。
食べ物、風景、子供・家族の写真、芸能人
等々、ロック画面に表示させたい画像を準備し設定しましょう。
(予めWindows上にいくつか画像もあります)
- 手順①ロック画面を選択する
ロック画面を選択します。
(ロック画面を選択する所までは上記でご紹介した手順参照) - 手順②「画像」を選択
背景の項目を画像へ変更します。
参照ボタンを選択し、任意の画像を設定して下さい。
これで作業完了です。
ロック画面背景③:スライドショー
「画像」の設定では画像1枚のみ設定可能でしたが
スライドショーに設定しておくと
指定したフォルダー内の画像をスライドショー表示してくれます。
- 手順①ロック画面を選択する
ロック画面を選択します。
(ロック画面を選択する所までは上記でご紹介した手順参照) - 手順②「スライドショー」を選択
背景の項目をスライドショーへ変更します。
スライドショーで表示させたい画像が保存されているフォルダーを追加します。
これで作業完了です。
ロック画面背景④:無し(表示しない)
ロック画面の背景画像を無し(表示しない)設定方法です。
スクリンセーバーを解除した時にいきなりログイン画面が表示されますので
ログイン作業が早くなります。
- 手順①ロック画面を選択する
ロック画面を選択します。
(ロック画面を選択する所までは上記でご紹介した手順参照) - 手順②オフに設定
サインイン画面にロック画面の背景画像を表示する
をオフに設定します。
これで作業完了です。
まとめ
Windows環境でロック画面の背景画像を設定する方法
Windowsの設定のロック画面から下記4パターン設定する事が可能。
①Windowsスポットライト
②画像
③スライドショー
④無し(表示しない)
パソコンを使用する上で特に大きな作業改善等には繋がりません。
ただ、自分が好きな画像が表示されている事で
メンタル面が穏やかになったり頑張れる
ちょっとしたきっかけになるかと思います。
私は・・・Windowsスポットライトに設定してあります。
最後に不要な情報失礼致しました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント